はじめての予防接種スケジュールのご相談をはじめ、各種ワクチンの接種とスケジューリングをさせていただきます。
予防接種の目的は、お子様を病気から守ることとご家族や周りの人に感染しないように防ぐことの二つが主になります。
生まれる前におなかの中でお母さんからもらう免疫の次に大切な役目を果たしますので2か月を過ぎたらできるだけ早く接種を開始しましょう。
-
2か月~ ◦HIBワクチン ◦肺炎球菌 ◦B型肝炎 ◦ロタウイルスワクチン
-
3か月~ ◦HIBワクチン ◦肺炎球菌 ◦B型肝炎 ◦ロタウイルスワクチン ◦四種混合
-
4か月~ ◦HIBワクチン ◦肺炎球菌 ◦四種混合
-
5か月~ ◦四種混合 ◦BCG
-
6か月~ ◦日本脳炎ワクチン
-
8か月ごろ ◦B型肝炎
-
1歳~HIB ◦HIBワクチン ◦肺炎球菌 ◦麻疹風疹(MR) ◦水痘 ◦おたふくかぜ(自費)
-
1歳6か月~ ◦四種混合 ◦水痘 ◦日本脳炎
当院では2回接種のロタリックスを採用しております。里帰りなど他院でロタテックを接種されている場合は事前にお知らせください。
★当院では日本脳炎ワクチンを生後6か月から早期接種を勧めております。1回目から1週~4週間あけて2回目、2回目から1年あけて1期の追加接種となります。
※他院で先に接種をされている場合や遅れて接種を開始される場合、この通りになるわけではありません。
個別にご相談をさせていただいております。
-
4-6歳 ◦おたふくかぜ(自費)
-
年長さん ◦麻疹風疹(MR) ◦三種混合(DPT)(自費)
-
年長さんから小学生の間に ◦不活化ポリオ(IPV)(自費)
-
小学3年(9歳~) ◦日本脳炎2期
-
小学6年(11-12歳) ◦二種混合(DT)
-
小学6年~高校1年 ◦子宮頸がんワクチン
-
※百日咳感染予防のため二種混合の代わりに三種混合追加(自費)を当院ではおすすめしております。
自費ワクチン費用 ◦おたふくかぜワクチン 5500円 ◦DPT三種混合ワクチン 4400円 ◦不活化ポリオワクチン 9900円
-
★それ以外の自費のワクチンをご希望の場合は、お問い合わせください。
※麻疹風疹ワクチン追加接種は小学校に入学する前の1年間(年長)に公費接種できます。
小学生になってからは自費になりますのでご注意ください。
☆他市にお住いの方へ
吹田市、箕面市、摂津市、豊能町、池田市、豊中市、能勢町にお住いの方は公費接種を依頼書なしで受けられます。それ以外の市町村にお住いの方は依頼書が必要になりますので、里帰りなどで接種をご希望の方はお早目にお問い合わせください。